2020年5月11日
食べものを使った実験や食べもののヒミツなどを紹介しています。コープ商品を使ったレシピもあるよ♪
『なぜなに食のサイエンス』
【このくだもの、知ってる?】(くだものクイズ)
前回の野菜の花クイズに続いては、くだものクイズです!!
甘い、すっぱい、おいしいくだもの!
日本にも、世界にも、くだものは た~くさんあります。
知っていそうで、知らないくだものをクイズにしたよ。
食べたことのあるくだものは、何個あるかな?
ふりがなつきのクイズシートと答えのシートもダウンロードできます。
どうぞみなさんで楽しんでください。
答えは次のクイズの後ろにあるよ。
クイズ1(日本編)
レベル:★★☆☆☆
ヒント:外は赤紫でやわらかいよ。
切ると中には小さなつぶつぶがたくさん!
中で小さな花が咲いて、そのままくだものに成長するから、漢字では無花果って書きます。
旬:なんと、種類によって夏と秋の2回あります!
クイズ2(日本編)
レベル:★★★☆☆
ヒント:皮はむらさき。じつは すもも の仲間です。
真ん中に種がひとつ。
ドライフルーツになっているほうがおなじみかな。
旬:9月ごろが一番おいしい! 長野県が一番の産地です。
クイズ1のこたえ:いちじく
そのままでも、ジャムやコンポートにしてもおいしいよ。
干しいちじくもあるみたい。
クイズ3(日本編)
レベル:★★☆☆☆
ヒント:オレンジ色の薄い皮を、する~っとむいたら、みずみずしい味わい!
真ん中に、つるんと大きな種がひとつ。
旬:6月ごろ。長崎県が一番!二番目に千葉県が有名な産地。
クイズ2のこたえ:プルーン
生で食べると、甘酸っぱくておいしいよ。
干しプルーンは硬い種に気をつけて。
クイズ4(日本編)
レベル:★☆☆☆☆
ヒント:トゲトゲ頭がトレードマーク★
甘ずっぱくておいしいけれど、ときどきくちの中がピリッとするのは、酵素のはたらき!
旬:日本でも、沖縄県などで育てています。日本の旬は5月~7月ごろ。
畑ではこんなふうに実ります!
クイズ3のこたえ:びわ
種無しのびわを開発しようとしたこともあったんだって。
でも、あのツルツルの種がびわらしくていいよね!
クイズ5(南国編)
レベル:★★★☆☆
ヒント:完熟すると、トロッとした甘さ。
青いうちにサラダにもできるよ。
きっとパパも好きだと思うんだけどな~。
クイズ4のこたえ:パイナップル
缶詰のパイナップルは酵素が壊れているのでくちの中はピリッとしません。
クイズ6(南国編)
レベル:★★★★★
ヒント:中に入っている種の周りのオレンジ色の部分を食べるよ。南国っぽい甘ずっぱさがいい感じ!
ちなみに、○○○○○フルーツの「○○○○○」は情熱じゃなくて、受難っていう意味なんですよ。
クイズ5のこたえ:パパイヤ
パパも好きかな??
ママも好きです(^^)
イヤ~って言わないでね!
クイズ7(南国編)
レベル:★★☆☆☆
ヒント:こたえは切ればすぐわかる!? きれいな黄色と、この形★
さっぱりジューシーで、南国のデザートにピッタリです。
クイズ6のこたえ:パッションフルーツ
実は日本では、東京都が生産量3位!!
伊豆諸島の名産品です♪
本当は、たねもポリポリ食べられます。ちょっと硬いけど。
クイズ8(南国編)
レベル:★★☆☆☆
ヒント:ゲームに出てくるあの怪獣みたいな見た目だから、こんな名前なのかな。
くせがないから、サラダにも!
じつは、サボテンの仲間なんです。
クイズ7のこたえ:スターフルーツ
こんなかわいいくだものだったら、毎日食べたい!?
クイズ9(南国編)
レベル:★★★★★
ヒント:くだものの女王様って呼ばれているよ。
かた~い皮を上手に割って、中の白い部分がとろ~り甘い!
マンゴーとは関係ありません~。
クイズ8のこたえ:ドラゴンフルーツ
名前は怖いけど、食べてみるとさっぱり地味な味・・・。
クイズ10(南国編)
レベル:★★★★☆
ヒント:最後はくだものの王様登場!
これが王様!? っていうくさ~~~いにおいは、ホテルの部屋にも、持ち込み禁止!!
でも、とろ~り濃い味は、一度食べたらクセになるかも。
表面のトゲトゲはとっても硬いので、落ちてくる実には要注意!!
クイズ9のこたえ:マンゴスチン
白い部分の真ん中にある種が取りづらいのがざんねんな感じ(と、私は毎回思ってしまいます)
クイズ10のこたえ:ドリアン
ときどき日本で売っているのを見ることもあるけど、南国の完熟ドリアンのほうがおいしいよ。
クイズシートはこちらから
くだものクイズシート.pdf
作者は全部のくだものを食べたことがあるので、感想は個人的な部分も多いかも・・・。
一番好きなのはどれかな~
どれも大好き!
南の国の、暑~い空気の中で食べるドリアンも、おいしかったな。
日本の旬のくだものも、季節に合わせて楽しめるからいいよね。
旬のくだものや、お気に入りのくだものを毎日食べて、バランスのよい食生活を目指しましょう。
(Y.N)